現論会取手校

塾は茨城県、取手の現論会 取手校 | ブログ

無料受験相談 講師の応募

ブログ

受験生を励ますリアルな学びの記録

BLOG

受験に必要な知識や学習法だけでなく、現場で起きている変化や生徒様の成長、講師の想いに至るまで幅広く綴っています。学習を進める上でつまずきやすいポイントや日常に潜む集中力を高めるヒントなど、リアルな声と実践に基づく情報を提供します。読むことで少しでも励みになるような内容を丁寧に発信していきます。

英語は

2025/11/19

英語は①英単語②英文法③解釈④長文読解を基本の流れで勉強していきます。大学は論文があるため、大学側としては「英語の長文(論文)を素早く正確に」読める学生が欲しいです。なので、最終的には長文が読…

英検うまくいかなかった?じゃあ共通テスト英語で巻き返すルート、探していこう!結構あるからね。勝つ人って、“切り替えの速さ”が違う。

英検うまくいかなかった?じゃあ次の勝ちにいこう!。共通テスト英語で巻き返すルート、普通にあるからね。勝つ人って、“切り替えの速さ”が違う。

志望校に合格するイメージ、できていますか?受験は“計画が9割”。現論会では【戦略】と【環境】を整えることで、E判定からでも逆転合格を目指せます。✔️志望校までの明確な道筋✔️合格から逆算した学習計…

生徒からの報告。「あかん…」を今日だけで37回言った(数えてんのかい笑)けどまだ机には向かってる。えらい。#勉強諦めん#メンタル強め

高1・高2生は大学受験に向けて今から、何か始める。本当に「授業でやったなぁ」「テストで出た気がする」とかの記憶を頼りに、毎日毎日少しずつ復習。時間がある日にいっぱい勉強をやってもいいけど、絶…

「朝がいい?夜がいい?」よくある質問ですが、答えはシンプル。どちらでもいいから、集中してやりきること。習慣にできた人から、合格に近づいていきます。#現論会取手校#大学受験#自習室#勉強法#取手#…

「朝がいい?夜がいい?」よくある質問ですが、答えはシンプル。どちらでもいいから、集中してやりきること。習慣にできた人から、合格に近づいていきます。#現論会取手校#大学受験#自習室#勉強法#取手#…

大学受験を勝ち抜くために朝早くからやった方がいいとか長時間勉強したほうがいいとか色々言われているけど、大事なのは『計画を立てて、やり切る』こと。合格するためにはこれをやらなきゃそのためには…

生徒と話していると、たまに「いや、行きたいというわけではないけど、行けたらいいなっていうか。でも、届かないし」みたいな話をします。ルフィの言葉を借りるなら「行きたいって言えーーーーー」行き…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。